2016/04/27

糖質制限中に食べたくなるものの代表格のカレーライスです。
子供の好きなものぐるなびのランキングでも1位です。
参照:http://r.gnavi.co.jp/sp/spring/kodomonohi/infographics/
もちろん大人も大好き!
では、カレーは糖質制限中に食べても良いのでしょうか?
結論から言いますと、
ライスやパンはもちろんNGです。
そして、肝心のルーに関してはビミョーなところです。
一般的なレトルトカレーなどの糖質は20~30gが一般的です。
市販のルーですと、一人前でだいたい5gくらいです。
調整すれば1食20g以下になんとかなりそうな気がしますが、
問題は、カレーをより美味しくするために入っているもの!
ジャガイモや人参のまるごと入っているものは、糖質が高いので残すことはできますが、カレーに溶けたじゃがいもや、隠し味にりんごやはちみつ、中には牛乳なども入れたりしてます。
これが、糖質量をどんどんプラスしてしまいます。
ですので、ご自分で作れるならともかく、
レトルトカレーなど(もちろんルーだけ)食べるのでしたら、
裏の成分表示は必ずチェックしたいところです。
あとは、他の記事でも紹介した100円ローソンの
こんにゃくカレーうどんがオススメ
カロリーは64kcalですが、淡水化物は16.3gあります。
こんにゃく麺なので、麺に糖質はないので、ほぼカレーの糖質ということでしょう。
★ 総 評 ★ | |
ゆっくり派 | △ |
普 通 | △ |
ガチ派 | ☓ |
そんな訳でして、基本はカレーはルーだけでもNG食材となってしまいます。
が・・・
私は月に一回程度はルーだけですが食べます。
主に松屋さんが多いのですが(単品があるときがあるので)
その日は、朝と夜の糖質を控えめにして、
もしくは、月一ご褒美として食べてます。
そうでもしないとストレスになりますからね。
もちろんその数日間のリバウンドなどは覚悟してですが・・・